ここでは2020年のおける「仁和寺」の「桜の見頃」について紹介します。
またお花見をする上で知っておきたい「見どころ」や「(周辺)駐車場」なども触れています。
今年、仁和寺でお花見を考えている人の参考になればと思います。
目次
2020年 仁和寺の桜の見頃は?
桜の見頃はこの時期!
2018年の仁和寺では『4月上旬~4月中旬』が桜の見頃でした。
より詳しい日にちについてSNSで見たところ、『4/4~4/7』が見頃のようです。
なので2020年に訪れるときも、この時期を目安にすると良いと思います。
ただ去年から気温の変化が著しいのか「桜の見頃が見極めにくい」傾向もあるようです。
なので、こまめに「桜の開花状況」をチェックするのがおすすめです。
続けて、退蔵院, 佐野桜畑, 上賀茂神社, 仁和寺を訪問。
遅咲きで知られる御室桜が満開。今年は見頃予測が難しく、ネットの開花情報が頼り。2018.4.3 撮影
SONY α6000 (E 10-18mm F4, FE 85mm F1.8) #桜 #京都 #α6000 #写真好きな人と繋がりたい #photography pic.twitter.com/6o9sKuk1gu— いのたけ (@ino_take_) 2018年4月4日
仁和寺の御室桜とミツバツツジ。 pic.twitter.com/oYBNz2U1wN
— ハイさん (@ia42aj) 2018年4月5日
御室桜だいぶ散ってるけどそれでも綺麗😭4/7 12時時点#仁和寺 pic.twitter.com/80LnCwsjVf
— mew@photo (@m_e_w_012) 2018年4月7日
夜桜のライトアップ時間
仁和寺のライトアップは「限定的」に行われています。
時期は『4/13~14(予想含む)』で、「京都のエクスプレス・カードの入会」が必要とのこと。
クレジットカードなので、発行する際はよく考えて作りましょう。
仁和寺の見どころ!
今年は仁和寺に行ってみました。背が低い御室桜の中を歩いていくとほんとに桜に包まれている感じで別世界にいるみたいな気分に。お花見って混んでますが、そのみんなでワイワイと美しいものを楽しむ雰囲気も結構すきで、混雑してる様子もけっこう好きです。傘の花…的な写真。雨もよいものだ。 pic.twitter.com/qiU16QzOSs
— 木村珠莉 (@jullie_egg) 2018年4月15日
仁和寺の見どころはなんと言っても「御室桜」でしょう。
他の桜と違い、自分の背に近い高さで咲いている珍しいものです。
目の高さに桜があるので、近い距離で桜を撮ることも。
また御室桜はシダレザクラの後に、見頃を迎えるので長い期間桜を見ることもできます。
仁和寺の駐車場について
駐車可能な台数や料金は?
![]() |
|
営業時間 | ・24時間 |
収容台数 | ・100台 |
料金 | ・500円(1回) |
仁和寺の周辺に駐車場はある?
![]() |
|
①リパークワイド仁和寺前寺第2 | |
営業時間 | ・24時間 |
収容台数 | ・5台 |
料金 | ・300円(8:00~20:00/30分毎) ・100円(20:00~8:00/60分毎) |
②くるっとパーク御室仁和寺前 | |
営業時間 | ・24時間 |
収容台数 | ・5台 |
料金 | 【平日】 ・200円(8:00~20:00/30分毎) ・100円(20:00~8:00/60分毎) 【土日/祝】 ・300円(8:00~20:00/30分毎) ・100円(20:00~8:00/60分毎) |
【注目度UP中!】スマホでラクに駐車場を確保出来る話題のアプリとは?
- 「この日だけは”確実”に駐車したい・・・」
- 「初めて行く所だから、駐車場があるのか不安・・・」
- 「駐車場がどこも空いていない・・・(涙)」
といった悩みを抱えた人に”朗報”です!
なんとスマホ1つで「かんたんに」「スグに」自分だけの駐車場を予約出来てしまいます。
快適に車を停めたい人はぜひともご覧あれ!
→【スマホでかんたん】自分だけの駐車場を確実に予約しませんか?
仁和寺の屋台について
仁和寺では屋台の出店はありません。
なので、もし飲食をするのであれば、仁和寺の周辺にあるお店に行く必要があります。
こちらが「仁和寺の周辺」にあるグルメスポットです。
仁和寺の混雑状況について
仁和寺の混雑状況
仁和寺、ものすごい混雑 しかも、もう散りはじめって、今年は🌸がはやすぎ!
🇨🇳人でも並んでる列があれば並んでるよ。🇰🇷の女の子が横入りを注意したら、無視、しかも、チッと舌打ち。韓流好きだから、何故韓国語を話せないのか? 学ぶべきか?私!— 美室(ニックネームはシシィ) (@mishirukunju) 2018年4月5日
仁和寺ではそれなりの混雑が予想されます。
特に桜の見頃となる『3月下旬~4月上旬』は人が集中します。
お昼の時間はもちろん、朝の早い時間にも注意しましょう。
京都の桜スポットなので、外国人観光客も増えている模様。
渋滞のおそれはある?
意外と嵐山はそうでも無かったけど、福王子から仁和寺→龍安寺→金閣寺までの観光道路渋滞は半端無かった!京都人気凄い!有り難いねぇ〜👌
— 北山 利通 (@HardRockMEN) 2018年4月8日
もちろん渋滞もある程度、覚悟しておいたほうが良いでしょう。
春休みシーズンや週末はかなりの渋滞が予想できます。
1部のSNSの声では「あまりの渋滞に教習が切り上げられた」ほどです…
渋滞が嫌な人は、車ではなく「公共交通機関」で来るのが無難かもしれませんね。
仁和寺の交通アクセスまとめ
車 | ・京都府京都市右京区御室大内33(〒616-8092) |
電車+バス | ・各線「京都駅」より、D-3(26番)「仁和寺」行きのバスへ乗車 ・その後、「御室仁和寺」で下車&徒歩ですぐ |
![]() |
この記事へのコメントはありません。