ここでは2020年における「特別名勝 兼六園」の「桜の見頃」について紹介します。
またお花見をする上で知っておきたい「駐車場」や「夜桜のライトアップ時間」についても触れています。
今年、特別名勝 兼六園でお花見をしたいと考えている人の参考になればと思います。
目次
2020年 特別名勝 兼六園の桜の見頃は?
桜の見頃はこの時期!
2018年の「特別名勝兼六園」では『4月上旬~4月中旬』でした。
より詳しい見頃の時期をSNSの写真を元に見てみると『4/2~4/9』くらいが特に桜の見頃となっていました。
2020年もまずはこのへんを中心に目安にすると良いでしょう。
そのあとは消化の為に兼六園お散歩♪
3日前とは見違えるくらい桜咲いてた!!
お花見出来た🌸 pic.twitter.com/4wOo76Mctr— 瑠架@マイナス5億点 (@_lukaxxx) 2018年4月2日
母、ワシ、娘の三世代旅行で金沢の兼六園へ。桜満開で綺麗でした。
あと何年、母と旅行行けるかなーと考えたら少しシンミリ。。母が元気なうちに沢山旅行行くぞー! pic.twitter.com/7BS1obE3kR— かお👾 (@kaomahi) 2018年4月5日
兼六園の桜4/4 pic.twitter.com/bAOfzhUUvC
— 赤影九兵衛 (@akakage2612) 2018年4月9日
ライトアップ時間(夜桜)について
「特別名勝 兼六園」のライトアップ時間は『18:00~21:30』です。
夜桜を見ようと考えている人は必ず抑えておきましょう。
例年あるものなので、時間帯は大きく変わらないと思われます。
そんなライトアップされた夜桜がこんな感じです。
2日連続兼六園へ
明日から雨予報なので綺麗な夜桜は今夜でおしまい pic.twitter.com/sH4la0H6I3— G.HAYASHI (@gpoke_VGC) 2018年4月5日
兼六園の夜桜ァァァ🌸 pic.twitter.com/vlgh6XfoV1
— そにこっこ (@4NW7Xca20lFyuaC) 2018年4月5日
観光はひがし茶屋街の散策に始まり、兼六園&金沢城の夜桜ライトアップに魅了されました🌸足軽資料館や妙立寺(忍者寺)、鈴木大拙館、小松まで足を伸ばし松井秀喜ベースボールミュージアムなどなど多ジャンルを楽しめました! pic.twitter.com/osSo3TrPn1
— tosh (@tosh_880) 2018年4月8日
特別名勝 兼六園の駐車場について
駐車可能な台数や料金は?
![]() |
|
営業時間 | ・7:00~18:00 ※ライトアップ期間は延長 |
収容台数 | ・482台 |
料金 | ・350円(最初の1時間のみ) ・150円(それ以降/30分毎) |
特別名勝 兼六園の周辺に駐車場はある?
「特別名勝 兼六園」周辺に駐車場はいくつかあります。
中でもおすすめの駐車場をピックアップして紹介していきます。
![]() |
|
営業時間 | ・24時間 |
収容台数 | ・27台 |
料金 | 【平日/土日/祝日】100円(00:00~24:00/60分毎) |
![]() |
|
営業時間 | ・24時間 |
収容台数 | ・370台 |
料金 | ・100円(30分毎) ※最初の1時間のみ ・100円(それ以降/60分毎) |
![]() |
|
営業時間 | ・24時間 |
収容台数 | ・17台 |
料金 | ・100円(8:00~20:00/40分毎) ・100円(20:00~8:00/60分毎) |
![]() |
|
営業時間 | ・24時間 |
収容台数 | ・27台 |
料金 | ・100円(00:00~24:00/40分毎) |
【注目度UP中!】スマホでラクに駐車場を確保出来る話題のアプリとは?
- 「この日だけは”確実”に駐車したい・・・」
- 「初めて行く所だから、駐車場があるのか不安・・・」
- 「駐車場がどこも空いていない・・・(涙)」
といった悩みを抱えた人に”朗報”です!
なんとスマホ1つで「かんたんに」「スグに」自分だけの駐車場を予約出来てしまいます。
快適に車を停めたい人はぜひともご覧あれ!
→【スマホでかんたん】自分だけの駐車場を確実に予約しませんか?
特別名勝 兼六園の屋台について
屋台はいつから?
兼六園のお花見の無料開放の日が決まりました!!
3/31(土)から4/8(日)迄です。あさってからです!
今から屋台の出店が楽しみです!
今年もまた一年に一度しか見る事の出来ない美しい桜々を
是非観に来てください!!#兼六園#金沢#桜#花見#見城亭 pic.twitter.com/hFPxWCx0Tc— 兼六園 茶屋 見城亭 (公式) (@cyayakenjyoutei) 2018年3月29日
兼六園の屋台。お祭りみたいに混んでて楽しかったです。おでんとソフトクリーム食べました🍢🍦 pic.twitter.com/PCTHrSGxOq
— 高久尚子 (@shoko_takaku) 2018年4月3日
「特別名勝 兼六園」の屋台は『3/31(予想含む)』からだと思われます。
去年も兼六園で開かれる「無料開放」の開催時期に合わせ、屋台が出店されました。
人が多く訪れるせいか、屋台の数も多いですね。
屋台の時間や期間
SNSの写真を見て分かる通り、おそらく『21:30』くらいまであると思われます。
ちょうど夜桜のライトアップ期間もあるので、そこに合わせていると予想。
屋台の期間も「無料開放期間」までだと思います。
特別名勝 兼六園の混雑状況について
特別名勝 兼六園の混雑状況
こんにちは〜
金沢の桜満開になったと先程、気象庁から発表がありました。
昨日のリベンジで兼六園に🌸
平日なのに多くの方で混雑してます。
桜は風が強く桜吹雪の様に舞って綺麗ですよ
写真4枚目は松潤の撮影場所お堀通りです。 pic.twitter.com/qHJmLII6qW
— 金沢観光ボランティア (@kanazawasansaku) 2018年4月3日
兼六園ではかなり混雑することが予想されます。
特に「桜の見頃」「週末」であればより人が集中する可能性があります。
SNSの投稿では「平日」でさえもかなり混雑するとのこと。
昼間の時間だけでなく、夜桜のライトアップ時間でも人が多いようです。
それだけ有名な桜スポットということなんでしょう。
渋滞のおそれはある?
夫を飲み会に送った帰り道、兼六園周辺も犀川もライトアップで満開の桜がきれいでした。兼六園周辺はかなり渋滞してた。
— ぴえ (@pietajojo) 2018年4月3日
当然のように兼六園付近は人は多いし渋滞だしパーキングは満車
— ジャム (@jam0502) 2018年4月3日
2018年時点でかなりの渋滞があったようです。
2020年も渋滞は予想されるので、出来れば公共交通機関で来るのが安心かと。
中でも「兼六園の周辺」は車が多いようで、駐車場も満車になりやすいとのこと。
夜桜だけを見に来る人だけでなく、行きやライトアップ時間が終わった帰り道も要注意。
こまめに渋滞予想を確認するのも大事です。
特別名勝 兼六園の交通アクセスまとめ
車 | ・石川県金沢市兼六町1(〒920-0936) |
電車 | ・JR北陸線「金沢駅」より「北鉄バス」へ ・その後、「兼六園下・金沢城」で下車 ※バスは「6番のりば」 |
![]() |
特別名勝 兼六園で場所取りはOK?
花見の場所取り始まりました!
花見は明日8日16:30より兼六園下で始まります!新入生の皆さんはぜひ来てください! pic.twitter.com/Sc63cKffkU— 金沢大学陸上競技部 (@KanazawaTandf) 2017年4月7日
兼六園での場所取りは出来ないので注意。
ただ、近くの「金沢城公園」にある「石川門」付近であればOKとのこと。
SNSでも場所取りをしている写真も見受けられたので、問題ないかと思われます。
大学生や家族連れ、団体でお花見を考えている人は行ってみてはどうでしょうか?
ちなみに「石川門」の場所がこちら。
特別名勝 兼六園でバーベキューは出来る?
兼六園ではバーベキューが出来ないので注意です。
兼六園内はもちろん、兼六園の近くにもそういった施設はありません。
大人数でバーベキューを考えている人は覚えておきましょう。
この記事へのコメントはありません。