ここでは2020年における「淡墨公園」の「桜の見頃」を紹介します。
またお花見をする上で知りたい「駐車場」や「ライトアップ時間(夜桜)」「屋台」情報についても触れています。
今年、淡墨公園で桜を見る予定のある人の参考になればと思います。
目次
2020年 淡墨公園の桜の見頃は?
※読み方は「薄墨公園(うすずみこうえん)」
※ナビ検索などをする際に覚えておきましょう
桜の見頃はこの時期!
2018年の淡墨公園では『4月上旬~4月中旬』が桜の見頃でした。
もっと詳しい日時をSNSの写真で見てみると、『3/29~4/7』あたりが見頃のようです。
2020年もまずはこの辺を目安に訪れると良さそうです。
岐阜にもやっと春がやって来ました。昔、根尾村の淡墨公園で苗木を買って植えた淡墨桜が満開です。 pic.twitter.com/CjNXMywINj
— 翔汰 (@OoharaOoya) 2018年3月29日
今日は、妻と二人でロドスタでドライブです!
岐阜県本巣市にある淡墨公園に来ています🌸
ちょうど見頃ということで沢山の方が淡墨桜を観に来ています🌸満開のようで、とても綺麗です🌸 pic.twitter.com/rnG432UqbH
— akiさん (@Akind5rc) 2018年4月1日
今日は、妻と二人でロドスタでドライブです!
岐阜県本巣市にある淡墨公園に来ています🌸
ちょうど見頃ということで沢山の方が淡墨桜を観に来ています🌸満開のようで、とても綺麗です🌸 pic.twitter.com/rnG432UqbH
— akiさん (@Akind5rc) 2018年4月1日
ライトアップ時間(夜桜)について
淡墨公園のライトアップ時間は『18:40~21:00』となっています。
夜桜を見ようと思っている人は覚えておきましょう。
期間としては『3月下旬~4月下旬』なので、桜の開花に合わせて行われると思います。
そんな淡墨公園夜桜がこちらです。
淡墨桜(ウスズミザクラ)🌸🇯🇵
岐阜県本巣市淡墨公園
・樹齢1500年以上
・エドヒガンザクラ
・国の天然記念物
・日本五大桜 三代巨桜見事に咲きましたね!
故宇野先生の本で知ったのは、随分、昔
宇野先生が救った桜。🌸
以来、関心をもってきた桜の一本🌸@asahi_photo#淡墨桜🌸#Sakura pic.twitter.com/HXZcjzY47a— Misa (@MatueMisako) 2018年4月4日
淡墨公園の駐車場について
駐車可能な台数や料金は?
![]() |
|
営業時間 | ・24時間 |
収容台数 | ・約700台 |
料金 | ・500円 ※桜の開花時期に限り |
周辺に駐車場はある?
上で挙げた場所が周辺含めた駐車場になります。
「根尾川」付近に沿って駐車場が並んでいます。
【注目度UP中!】スマホでラクに駐車場を確保出来る話題のアプリとは?
- 「この日だけは”確実”に駐車したい・・・」
- 「初めて行く所だから、駐車場があるのか不安・・・」
- 「駐車場がどこも空いていない・・・(涙)」
といった悩みを抱えた人に”朗報”です!
なんとスマホ1つで「かんたんに」「スグに」自分だけの駐車場を予約出来てしまいます。
快適に車を停めたい人はぜひともご覧あれ!
→【スマホでかんたん】自分だけの駐車場を確実に予約しませんか?
淡墨公園の屋台について
屋台はいつから?
キッチンレオさんが岐阜の淡墨公園で、お花見シーズンのみ屋台でからあげ店!(「・ω・)「ガオー https://t.co/W9oOwZ4uYa
— きじばと (@kijibato1) 2018年3月25日
淡墨公園の屋台は『4月上旬』あたりから出店されます。
ちょうど桜の開花時期に合わせて屋台が始まる模様。
確実に屋台を利用するなら『4月のあたま』に来るのが無難かと思います。
あるいは「桜の開花状況」をチェックするのもおすすめ。
屋台の時間や期間
屋台の時間は長くて『21:00』くらいだと思います。
夜桜のライトアップ時間と同じくらいまで、開いているかと。
期間も「桜の開花状況」を見て、桜の見頃になる日までやっていると思われます。
正確な日にちはわからないので、こまめにチェックです。
淡墨公園の混雑状況について
淡墨公園の混雑状況
4月9日根尾谷の淡墨桜
国の天然記念物淡墨桜が満開になり今年も淡墨桜は凛と咲き、淡墨公園内はとても賑わっていました。
岐阜県内外からのお客さんが行き来し樽見鉄道も朝から終日混雑し隣接する国道157号も渋滞で年に一回のお祭りです。 pic.twitter.com/nkEPTLSrn1— 南谷 明 (Akira minatani) (@akiraminatani) 2016年4月17日
混雑はある程度予想されます。
特に桜の見頃になる「4月上旬」や「週末」は人が集中しやすいです。
駐車場の多さからも、例年人が混雑しやすいことが伺えます。
来るまで来る人は注意しておきましょう。
渋滞のおそれはある?
渋滞も事前に対策しておく必要がありそうです。
特に車で訪れようと考えている人は『駐車場周辺』は渋滞が起きやすいです。
少し早めに来るか、近場ではない駐車場を選ぶなど工夫をしておくのが安心かと。
また帰りだけでなく、行きの際も渋滞の様子をチェックするのも手です。
遠方から来る人は「公共交通機関」で来るのも無難かもしれませんね。
淡墨公園の交通アクセスまとめ
車 | ・岐阜県本巣市根尾板所上段995(〒501-1524) |
電車 | ・JR東海道本線「大垣駅」より、樽見鉄道「樽見駅」行きへ ・下車後、徒歩で約15分ほど |
![]() |
淡墨公園で場所取りはOK?
淡墨公園では場所取りは出来ないので注意です。
団体でお花見を考えている人は覚えておきましょう。
淡墨公園でバーベキューは出来る?
淡墨公園ではバーベキューも出来ないので要注意。
公園内はもちろん、淡墨公園の周辺にもそういった施設はありません。
間違えて道具を持ち込むといったことがないようにしましょう。
この記事へのコメントはありません。