数日前から熊田曜子さんが炎上しています。
きっかけはアメブロにあった「児童館を断られた」ことに関する記事です。
ネットでは賛否両論ありますが、1部で「意図的に炎上させたのでは?」という声も。
一体どういうことなのでしょう?
ここでは「アメブロの児童館記事に隠された意図」について見ていこうと思います。
目次
熊田曜子ブログ炎上について
簡単にですが、ブログ炎上までの流れを紹介。
- 熊田曜子さんが児童館で入館を拒否される
- その理由は「施設のルール適用外」とのこと
- 熊田曜子さんが児童館拒否に遭ったことをアメブロで投稿
- 児童館の対応に関して炎上(賛否両論)
ですが、この「児童館拒否」にあった記事の内容がどうも”とある意図”があると話題になっています。
熊田曜子のアメブロ(児童館記事)に隠された意図って?
自分は悪くないアピール?
熊田曜子騒動で首を傾げざるを得ないのは、熊田曜子がブログ内で施設名をわざわざ伏せずに明記した上で「私のミスです」といった旨の内容のものを書いたこと。こういった行動をする時、ほとんどの場合人は自分は全く悪くないと思いながらも、己のミスを認める潔さもアピールしたいのだと思う。
— 20世紀すなふきん (@seikisunahukin) 2018年11月7日
まず注目されていた意見がコチラ。
「自分のミス」であることは認めているのですが、「文の構成」が問題でした。
主にこのような構成で書かれていた模様。
- 冒頭でその日に行った児童館の名前を公表
- その後、児童館で起きたことを説明
- その中に「児童館拒否」に関する内容にも触れる
- 文の最後に「自分のミスでした」とコメント
つまり、人によっては「自分の非を認めつつ、児童館のルールを批判」といった解釈をさせるような文になっていました。
ファンを利用した児童館批判へ?
それに加えて熊田曜子さんは有名人ですから、ファンも当然ブログを読みます。
当然、この児童館の記事を見れば、少なからず児童館に対する炎上も予想出来ます。
- 文の最初に「児童館の名前」が名指しで書かれ
- 児童館拒否に遭った流れを細かく解説
- 最後に「自分のミスです」と反省
熊田曜子さんにそのような意図が必ずあったとは言えません。
ただ、立場や影響力などを考えれば、流石にこれを「予想できなかった」と言うには無理があるかと。
もちろん児童館の対応については別途で検討する、改善するという意見はもっともです。
その一方で「児童館に炎上の矛先が行く(ようにした)」と思われるのも仕方ないのかなと。
仕掛学というものもある
実は「人を自分の意図した行動に移す」という”仕掛学”というものがあります。
これは相手に対してある行動を「させる」ではなく「したくなる」と思わせる手法です。
例えば「ゴミ箱」
めんどくてその辺に捨てる人を減らすために「バスケットボールのボール」を取り付けたそう。
すると無意識に「ゴミをゴールさせたくなる」という心理を働かせます。
こういった何気ない工夫で人が無意識に相手の意図した行動を取らされる事例があります。
とはいっても、熊田曜子さんのブログの書き方がそうだったかという話ではないです。
ただ本人が意識していようとなかろうと「構造1つで人の行動や心理を操ってしまうこともあるんですよ」という1例です。
ネットでも似たような声
熊田曜子さんの件。確かに私のミスですと言いながら、児童館のルールを批判しているようにも感じるし、せっかく行ったのに入れなかった残念な気持ちもわかる。でも、自分の子供がやらかしちゃってるのに気付いてなくてこの子の親何してんだよ!って人がいるのも確か。難しいですね。
— おばさん (@gr6ute7) 2018年11月7日
「おぎやはぎ」矢作、児童館入館拒否騒動の熊田曜子のブログに「私が悪いですって前面に押し出したクレーム」(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース https://t.co/PFuVVRJaSd @YahooNewsTopics
名指しの時点で納得して無いし、悪質クレーマーな気がします…
— 加賀 架珠。低浮上中… (@kagakajyu) 2018年11月7日
坂上忍 熊田曜子の児童館入室拒否問題「名指しってどうなの」 https://t.co/Z4LTKQNFNm
坂上忍は大嫌いだけど、珍しく同意見
— きよ (@wadakyt) 2018年11月7日
確かに、叩かれないように炎上しないように保険をかけまくってんなって思った
素直に言える社会だといいな
「おぎやはぎ」矢作、児童館入館拒否騒動の熊田曜子のブログに「私が悪いですって前面に押し出したクレーム」 https://t.co/X2xnTRWQgs #スマートニュース— 糸尾 直記(いとお なおき) (@yolo_naoki) 2018年11月7日
そういうルールの場所なんだからね〜。
「おぎやはぎ」矢作、児童館入館拒否騒動の熊田曜子のブログに「私が悪いですって前面に押し出したクレーム」(スポーツ報知) https://t.co/tCRXMESOSQ
— ゆかちゃんの妹 (@60bulb) 2018年11月7日
熊田曜子の児童館の入館拒否ブログ、嫌らしい書き方でいかにも自分の手は汚さず相手を下げようとしてる感じが嫌だったんだけど、そう感じるのは自分だけじゃなかったんだなあ。どこにでも1人はいるタイプ。
— ささみ (@sasami_333_) 2018年11月7日
この記事へのコメントはありません。