3月27日に佐川宣寿さんの証人喚問が行われました。
約4時間に渡る証人喚問でしたが、何が分かって何が分からなかったのでしょう?
色んな人が色んな質問をするので、整理がつかないですよね。
というわけで今回は佐川宣寿さんの証人喚問の結果について、わかりやすく要点をまとめてみました。
また逮捕の可能性や今後の進展についても触れてみようと思います。
佐川宣寿の証人喚問の結果は?わかりやすく内容を解説!
まずわかりやすく結論から言うと
- 断定して答えた
- 答弁を差し控えた(刑事訴追の恐れのため)
この2通りでしか佐川宣寿さんは答えていませんでした。
それぞれどの質問にどう答えたのか分けていくと・・・
”断定して答えた”質問
- (書き換えについて)安倍首相や安倍昭恵氏からの指示は?
- (書き換えについて)財務省や秘書官からの指示は?
- (書き換えについて)官房長官や副長官からの指示は?
- 政治家たちからの不当な働きかけ・圧力は?
- 答弁について官邸とのやりとり・打ち合わせは?
- 安倍首相の「辞職する」発言の影響は?
これらには全て「なかった」と答えました。
要するに誰かからの指示で書き換えをしたことは否定してます。
また安倍首相や安倍昭恵氏の関与についてもなかったと断定していました。
つまり書き換えはあくまで財務局内で行われたことだと主張しているのです。
”答弁を差し控えた”質問
- 森友文書の書き換えは誰が指示したのか?
- 何の目的で書き換えをしたのか?
- 理財局長だった当時、書き換えはあったのか?
- 書き換えは首相や昭恵氏のためだったのか?
- 昨年の2月3月で行った国会答弁は書き換え”前”なのか”後”で話していたのか?
- 当時の答弁書は誰が作ったのか?感想は?
- 書き換えられた文書をいつ見たのか?
- 書き換えを知ったのはいつ?
- 今井秘書官と最後にあったのは?
- 書き換えの経緯についてや行った者は?
- 文書に昭恵氏の名前があることをどう思ったのか?
他にもありますが・・・。
佐川宣寿さんは問題の核心部分である
「文書の書き換えが行われた理由や経緯」
に関する質問は総じて答えを拒否しています。
まとめると
- 政治家の関係は無かったと断定している
- 文書の書き換えに関する質問は総じて答えを拒否
という結果でした。
佐川宣寿の矛盾点?
あの場にいた政治家も、視聴していた国民もおそらくあまり得るものはなかった証人喚問だった気がします。
一方で不思議な点もありました。
個人的に一番気になったのが、佐川宣寿さんの証人喚問の結果が
- 「いつ、誰が、何の動機で公文書の改ざんをしたのかは分かりません。でも安倍首相や安倍昭恵さんは関係ありませんでした。」
と断定していたことです。
改ざんの時期や行った人物がわからないのはまだ理解できるのですが・・・
動機も分かっていないのになぜ安倍夫妻の関与が無いと断定できるのでしょう?
余計に不自然なんですよね。
佐川宣寿の逮捕の可能性は?
正直あると考えています。
文書の書き換えについては佐川宣寿さんの関与は無いかもしれませんが、27日の証人喚問では宮本岳志さんが佐川宣寿さんの虚偽答弁について指摘しました。
土地の売買契約について面会などの記録を破棄したと当時は答弁していたのですが、実際は記録が残っていたのです。
ここを追求されて佐川宣寿さんはあくまで虚偽の認識は無いと答えましたが、「虚偽答弁をした」とみなされる可能性は高いです。
これまでに発言を訂正する機会はあったはずですからね。
また佐川宣寿さんは今回の証人喚問で「刑事訴追」の言葉を何回も口にしました。
つまり「自分がした行いが刑事責任を問われる」可能性を危惧しているという見方も出来てしまいます。
正直、佐川宣寿さんの証人喚問で得た情報が少ないため、今後は他の証人も呼ばれる可能性があります。
そこで下手に佐川宣寿さんの言葉と食い違う事実があれば更に逮捕に王手がかかるかもしれませんね。
まだまだこの問題は長引きそうですね・・・。
関連記事:
- 赤木俊夫の自殺理由や遺書全文は判明している?口封じの線も濃厚?
- 赤木俊夫の家族ガチギレ?財務省が遺書内容の口止めを?
- 佐川長官の経歴や家族構成って?身長が低い悩みもあった?
- 佐川長官に逮捕疑惑?自宅の住所も2chで特定されていた?
- 佐川宣寿の自宅は世田谷?住所がバレた理由がヤバすぎる!
- 佐川宣寿の家族画像が2チャンネルに?子供もいたの?
- 森友文書の書き換え問題とは?わかりやすく説明!
- 佐川長官にかわいそうの声!なぜ?責任の押しつけが理由?
- 佐川宣寿長官にカツラ疑惑!仕事のストレスが原因?
- 佐川長官 逮捕の可能性?書き換えを知っていたとの情報も?
この記事へのコメントはありません。