森友学園問題で注目されている安倍昭恵さん。
森永製菓のお嬢様として知られている彼女ですが、実は学歴が専門学校卒と言われています。
総理大臣の妻なのでちょっと意外だったのですが、何か理由があるんでしょうか?
お金の面では困らないでしょうし、勉強が苦手だったのでしょうか。
最近の報道でも「学歴コンプレックス」を抱えている安倍昭恵さん。
今回はなぜ専門学校卒になったのかについて調べてみました。
目次
安倍昭恵の学歴!なぜ専門学校卒?大学進学しなかった理由!
安倍昭恵さんが通っていた専門学校について調べてみました。
すると通っていたのは「聖心女子専門学校」という専門学校でした。
専門学校を選んだ理由はどうも「勉強が大嫌いだった」からみたいです。
これは本人も公言していると報じられています。
当時の学校の先生からも大学の進学が厳しいと言われていたほど。
ただ気になるのが、専門学校卒で電通に就職していたこと。
学歴を重視していそうな企業ですが、他の要素で内定を勝ち取ったのでしょうか。
ちなみに「聖心女子専門学校」は東京都の港区に位置する専門学校です。
フランスのカトリック修道会である「聖心会」を軸に、キリスト教の精神を元にした教育を目的としています。
学歴コンプレックスがあるって本当?
今は安倍首相の妻として支えている安倍昭恵さん。
一時は電通でも働いていた経歴があるにもかかわらず「学歴コンプレックス」があるそう。
「2006年からの安倍第一次政権時代、昭恵夫人の経歴を『聖心女子専門学校卒』と書いたメディアに、官邸スタッフが、『経歴から“専門学校”を外してほしい』と言ったことがあった。聖心女子学院で、4年制の大学に進まないのはわずか1割以下。昭恵夫人は、学歴コンプレックスを感じていたのだろう」
出典:ライブドアニュース
本人が言ったのではなく。どうも周辺の人達が気にしていたみたいです。
まああの破天荒な方が、学歴をコンプレックスに感じるとは正直思えませんからね。
学歴を詐称していた?専門学校卒はうそ?
ところが、実は安倍昭恵さんは専門学校卒が最終学歴ではないみたいです。
実際は「立教大学大学院」が本当の学歴だそうです。
2006年に立教大学大学院へ進学し、主に「NPO」関連について学んでいました。
修士論文でも「ミャンマーのNPO」に関するものを扱っていたことも確認されています。
とても「勉強が大嫌い」だったようには思えないですよね。
それこそ大学院なんて勉強や研究をする場所ですから・・・。
ただ、学歴を詐称やうそを言っていたわけではないみたいです。
安倍首相が一時期辞任していた時期に、安倍昭恵さんは自身が「妻として(安倍首相)に何をしてやれるのかが分からなかった」とコメント。
悩みを抱えていたのですが、ブッシュ大統領夫人から「自分の得意なことをすればいい」というアドバイス。
劣等感を断ち切る目的もあり、大学院への進学を決心。
勉強は嫌いでしたが、そこで成し遂げたいことがあったんでしょう。
その後には居酒屋の経営をしていましたし、何かと行動力はある方なんだと思います。
専門学校から大学院?それって出来るの?
ここで個人的に不思議だったのが「専門学校から大学院への進学」
普通のイメージですと4年の大学からそのまま大学院へ行くのが一般的です。
安倍昭恵さんについては一度専門学校を卒業した上で、大学院へ進まれています。
調べてみると、文部科学省が特例で専門学校卒でも大学の過程を飛ばして大学院へ行くことは出来るみたいです。
専門学校のうち、修業年限が4年以上等の要件を満たしたもので、文部科学大臣が認めた課程の修了者は、大学卒業者と同様に大学院入学資格が得られることになっています。
出典:文部科学省
ただ、ここでまた疑問なのが「なぜ安倍昭恵さんは2年制の大学を卒業したのに”4年以上”の扱いなの?」という点。
これはおそらく首相の夫人の立場が関係しているのかな?と個人的に考えています。
というのも文部科学省が認めている大学院へ入学する資格をもつ「指定専門学校の一覧」に「聖心女子専門学校」が見当たらなかったからです。
もちろん一覧に載っている学校であれば私たち一般人でも専門学校の卒業資格さえあれば大学院への進学は可能です。
でも、「一覧には載っていない」「4年ではなく2年で卒業」という条件で立教大学大学院へ進学できたのは謎です。
この記事へのコメントはありません。