森友学園の問題で自ら命を絶つという怖い事件が起きました。
その方は近畿財務局で働く男性で、名前は赤木俊夫さん。
ここまで来ると、裏で何か大きな力が動いているとしか思えません。
また、今回の事件後で不思議な点もいくつかあります。
それは「なぜ経歴や年齢の詳細が出回らないのか?」という点。
やはりあの遺書の内容が関係しているんでしょうか?
今回はこの不可解な点について追ってみようと思います。
赤木俊夫の経歴や年齢が不明
まず気になる赤木俊夫さんのプロフィールから。
残念ながら情報がほとんど明かされておらず、現時点ではっきりしているのは
- 名前は赤木俊夫さん
- 近畿財務局で勤務
- 役職は「金融監督の第3課上席調査官」だった
- 上司は籠池泰典被告と国有地の交渉をしていた
- 神戸市にあるマンションに住んでいた
- 去年から体調を崩し、今年から復帰予定だった
- 結婚をしている
といったところでしょうか。
名前と役職、そして住所あたりしかはっきりとしていません。
年齢やその他周辺の詳細が全く掴めないというのも変な話ですね。
顔画像も分かりませんから、何かあるんじゃないかと勘繰ってしまいます。
関連記事:赤木俊夫の家族ガチギレ?財務省が遺書内容の口止めを?
遺族・遺書までも行方不明?
雑音修正。というか「夫の遺書と共に赤木俊夫夫人失踪・行方不明について」修正拡張版です。ご覧下さい。 #野党合同ヒアリング #kokkai #国会中継 #nhk pic.twitter.com/f6jOxRM48i
— 日͜͡本͜͡病͜͡の͜͡正͜͡体͜͡が͜͡見͜͡え͜͡て͜͡き͜͡ま͜͡し͜͡た͜͡ (@KokkaiGmen) March 13, 2018
そしてとんでもないことが発覚していました。
なんと赤木俊夫さんの奥さんまでも行方不明という事態・・・。
これは2,018年3月13日に行われた野党との合同ヒアリングで分かりました。
内容によると奥さんと一緒に遺書もどこにいったのか掴めない状況とのこと。
流石にちょっと怖すぎませんか?
変な話ですが奥さんが遺書を持っていたとすれば財務局にとって都合が悪いのは明らかです。
いつどんな形で内容が暴露されるのか分かりませんから。
そこで奥さんと遺書もろとも・・・なんて見方だって出来てしまいます、あってほしくありませんが。
答弁のやりとりでも戸惑いを隠せていないようにも見えます。
本当に知らないのでしょうか・・・。
これだけ見たら何か隠しているとしか思えませんよね。
遺書内容に関係あり?
赤木俊夫さんの周辺情報が明かされない理由は「遺書の内容」にありそうです。
当然、遺書の内容を知っている奥さんも表に出されるはずもありません。
基本的に遺書はまず身内に渡るのが普通ですから、奥さんが最初に遺書の内容を知っているはずです。
でも、その奥さんと遺書が行方をくらましている・・・。
遺書の内容はいまだに公開されていませんが、相当都合の悪い何かが書いてあるんでしょう。
一部では財務局が遺族に口外しないで欲しいと圧力をかけたとの情報も。
それを拒否しようとした奥さんを口止めするために強行手段に出たなんてことがあれば尚更怖いですね。
それが本当であれば早急に奥さんと遺書の捜査を進めるべきでしょう。
関連記事:赤木俊夫の自殺理由や遺書全文は判明している?口封じの線も濃厚?
ネットでも驚きを隠せない声
財務省による森友公文書偽造事件が大変なことになっている。自殺した近畿財務局の赤木俊夫氏の妻が遺書と共に行方不明。遺書には改ざんを指示した上司の名が書かれていたという。捏造された遺書と共に奥さんが自殺させられなければいいのだが。
— Masa (@andaantee) March 14, 2018
#野党合同ヒアリング #kokkai
すげえな。。
自殺された近畿財務局職員の赤木俊夫さんのご家族と、財務省大臣官房長の矢野康治責任者が「行方不明」って。。— 日͜͡本͜͡病͜͡の͜͡正͜͡体͜͡が͜͡見͜͡え͜͡て͜͡き͜͡ま͜͡し͜͡た͜͡ (@KokkaiGmen) March 13, 2018
『国有地売却交渉を担当した近畿財務局職員は自殺し、職員の妻も遺書と共に行方不明!?』
⇒ https://t.co/4NQELW35cVもし、どこかに匿われているとしたら
動いているのは、総理官邸の影の実動部隊の可能性が高い自殺したとされる赤木俊夫・上席国有管理官の奥さんの
身の危険も当然考えられます— junko (@junko_in_sappro) March 15, 2018
【おかしい】死亡した近財・赤木俊夫管理官の遺族が赤木氏の妻と連絡取れず!希望・柚木議員「奥様が遺書とともにどこかに匿われているのでは?」 https://t.co/IvJGbUZJxy
— 藤原廣和 (@Mr_Hirobob) March 14, 2018
この記事へのコメントはありません。