最近、何かと話題の「森友文書書き換え問題」
ついに書き換えを財務省が認めて話題になっているのですが・・・。
「これって何が問題なの?」と感じる人もいると思います。
「何となく耳にするけど何が起きてるのかさっぱり分からん」人もいるかもしれません。
そんなわけで今回は「森友文書の書き換え問題とは何なのか?」についてわかりやすく説明していこうと思います。
森友文書の書き換え問題とは?わかりやすく説明!
まず「森友文書の書き換え問題とは?」の前に・・・
「そもそも今まで何が起きてたのかも分からん」という人向けに大まかな流れを解説します。
”わかりやすく”がテーマなので本当にざっくりと説明します。
ここで出てくる主な人物はこちら
- 籠池泰典(かごいけ やすのり)さん・・・森友学園の学園長、幼稚園を運営している
- 安倍昭恵さん・・・安倍首相の妻
- 財務省・・・国有地を管理する集団
- 安倍首相
- 朝日新聞
では見ていきましょう。
パート1
籠池さん「うちの学園の園児はみんな安倍首相を応援しているんです。応援のセリフみんな覚えてるんですよ!」
昭恵さん「なんと素晴らしい学園・・・」
籠池さん「そこで…小学校も作ろうと考えてまして。昭恵さんに名誉校長になってもらえないかと。あと、土地がなかなか買えなくて・・・そこで国有地を安く売ってもらえません?」
昭恵さん「分かりました!校長をお引き受けします!土地についてもなんとかしてみます!」
↓後日
パート2
籠池さん「あの土地(国有地)を買いたい。あと、あの土地って地面にゴミがたくさん埋まってるよね?それこっちで処理するよ。でもそれには8億円かかるからその分のお金を差し引いて売ってくれ。」
財務省「それは駄目ですよ。国の財産ですよアレ?流石に8億円も値引きは出来ません。」
籠池さん「頼むよ、はやくしないと学校の開校間に合わなくなってしまうんだ。あっ、そう言えば」
籠池さん「実は、うちの名誉校長ってあの安倍昭恵さんなんだよね。知ってるでしょ?」
財務省「!? そうなんですか?なら分かりました!値引きして売りましょう!」
籠池さん「どうもどうも」
↓後日
パート3
朝日新聞「重大な情報をゲットしたぞ。あの財務省が安倍首相の友人に国有地を売ったそうだ。しかも8億円引きで。アイツはとんでもないやつだ」
検察「籠池のやったことは完全にアウトなので逮捕。」
籠池さん「俺は何も悪くないのに・・・ただ学校を作りたい思いで、昭恵さんに頼んだだけなのに・・・どうして・・・」
野党「土地の売買に昭恵さんが絡んだって本当か?それヤバいんじゃないの?」
安倍首相「私も妻も関わってない。断じてだ。もし関与してたら辞職してやる。」
↓後日
パート4
財務省「おいおい、文書の資料には安倍夫妻の名前があるぞ・・・これアウトじゃん。」
◯◯◯「そこを削除しておけ」
財務省「分かりました。」→文書を改ざん
野党「やっぱり安倍夫妻も関わってたんじゃないの?いい加減、証拠として決裁文書見せてくれよ。」
財務省「はい、これがその決裁文書。ほら名前載ってないでしょ?だから安倍夫妻は無関係。」
↓後日
パート5
朝日新聞「またヤバい情報が入ったぞ。あの文書は改ざんされてたぞ。主な改ざんした箇所は●●と■■、▲▲だな。」
朝日新聞「ちなみにこっちは元の文書(原本)持ってるからごまかしても無駄だ。こちらから暴露してもいいけど、どうする?」
財務省「嘘でしょ・・・全部言い当てられてる・・・。朝日新聞はマジで原本持ってるぞこれ(汗)」
↓後日
パート6
近畿財務局の職員「もう駄目・・・これ以上犯罪に手を染める人生はうんざり(泣)」→自殺
TV「近畿財務局の職員が自殺しましたー」
遺族「真面目な子だったんです、自殺する子じゃないんです。真実を明かしてください・・・」
野党「おいどうするんだよ、財務局の職員も命絶ったぞ、本当に改ざんしてないのか?」
財務省「は、はい・・・」
↓後日
財務省「すみませんでした。本当は改ざんしてました・・・。資料に載っていた安倍夫妻の名前や麻生大臣、他の政治家の名前を消してました・・・。」
世間「やっぱりな」
森友文書書き換え問題とは?
まずここで問題なのが「公的な文書を意図的に書き換えていた」ことです。
これは立派な犯罪行為で、その罪も重いです。
また別の問題として「森友学園と土地に関する価格交渉はしないません」と主張していたこと。
実際には改ざんされる前の原本には価格交渉のやりとりについてはもちろん、他の政治家まで名前があったのです。
載っていた政治家の名前は
- 安倍首相
- 麻生大臣
- 鴻池祥肇
- 鳩山邦夫
- 平沼赳夫
- 北川イッセイ
そしてなぜか「私人」である安倍昭恵さんの名前まであったのです。
公人である政治家の方は問題ありませんが、なぜ私人扱いの安倍昭恵さんまで?
ここだけではまだこの人達が関係していたとは言い切れません。
やむを得なく名前が必要になる場合もあります。
しかし、実際の原本には平沼赳夫さん、鳩山邦夫さん、そして鴻池祥肇さんには関与していたと思われる記載・行動もあったそうです。
となると、思いっきり政治家が関与していたことになり、今までの答弁の発言は全て嘘だったことが分かるのです。
実際にこの人たちがどれほど関わっていたのか?
そして誰がどの目的で改ざんを指示したのか?
実は、森友文書の中には具体的に「●●が■■に改ざんを指示した」との内容はありませんでした。
普通に考えて公文書の書き換えは重大な犯罪です。
どう考えても個人の判断でやったとは思えません。
そうなると、「誰かのために忖度(配慮)した結果、改ざんをするに至った」可能性もあります。
自発的に改ざんしたのはほぼ考えられませんからね。
また当時、財務相理事曲の長であった佐川宣寿さんにもその追求が及ぶでしょう。
嘘に嘘を重ねて続けてきたこの「森友学園」及び「森友文書問題」
今後、その真相については国会での追求ではっきりとするはずです。
どれぐらい時間をかけてやるのかは分かりませんが、早い原因究明を望みたいですね。
管理人コメント
日本終わったんじゃ・・・。
この記事へのコメントはありません。