『デキ婚ってやっぱり離婚しやすいの?近藤さや香と馬場剛の間に一体何が・・・?』
3月6日に放送される「踊る!さんま御殿!!」でとある女性の離婚発表があるみたいです。
その人物はほぼ間違いなく「近藤さや香」さんであることが特定されていました。
離婚してた・・・なんて旦那さんと何があったのでしょうか?
今回は近藤さや香さんと旦那さんの離婚の原因について追ってみようと思います。
目次
近藤さや香は既に離婚してた?
TVの放送ではまだ公開されてませんが、今回特定に至った流れは以下のとおりです。
特定の流れ
さんま御殿の番組紹介にこのような文章がありました。
「実はシングルマザーです!」元アイドル出身の美人キャスターが本番中突然の離婚報告で騒然!
出典:Yahoo!テレビGガイド
そしてこの放送で出演する女性ゲストがこちら。
- 小倉優子
- くわばたりえ(クワバタオハラ)
- 近藤さや香
- 松本伊代
- 鷲尾春果
- 渡辺美奈代
この中から上の条件に当てはまる人物は近藤さや香さんしかいないわけです。
- 名前:近藤さや香
- 年齢:33歳
- 生年月日:1984年4月1日
- 出身:愛知県
- 職業:歌手・タレント・キャスター
近藤さや香さんは、元SDN48のアイドルで、卒業後は地方競馬の中継番組でキャスターの仕事をされています。
「さやねぇ」という愛称でも知られており、TOEIC915点という脅威の語学力も持ち合わせています。
またその見た目から想像できないですが競馬観戦の趣味もあり、それもあってか競馬のキャスターを務めています。
既に離婚していた可能性が?
まず近藤さや香さんの旦那さんはボートレーサーの馬場剛さんと結婚していました。
相変わらずマイペースな馬場君。
インタビューで唯一笑いが起こる。
自分のインタビューが終わるとすぐにスイッチOFFしちゃう。笑#ボートレース多摩川#馬場剛 pic.twitter.com/nj5ofxoIqV
— ぶる@ (@blue_boatrace) October 11, 2017
- 名前:馬場剛
- 年齢:25歳
- 生年月日:1992年7月6日
- 血液型:AB型
- 出身:東京都
馴れ初めについては「知人の紹介」で知り合いそこから結婚しています。
知り合ったのは2014年の秋頃だそうです。
また2015年には結婚の発表がされたのと同時に妊娠の発表もしていました。
つまり、いわゆる「デキ婚」の可能性が高いと見て良いでしょう。
関連記事:藤吉久美子の不倫相手Aプロデューサー判明か?旦那との離婚はどうなる?
具体的な時期は不明ですが、以前から2人は離婚していた可能性があります。
その理由は「ラジオを聴いていたリスナーと思われるとある掲示板での書き込み」がきっかけです。
「離婚したっぽい」という書き込みが2017年の4月にあり、その後Twitter上でも近藤さや香さんのラジオで旦那さんを置いて家族で金沢へ行ったとのやりとりがあったそうです。
この時点では離婚していたのかは断定出来ませんが、関係にヒビが入っていたこともありえます。
離婚の原因はデキ婚か?
では2人の離婚原因は何だったのでしょうか?
まだ確定情報が無いためあくまで状況を踏まえた憶測になってしまいますが、いくつか挙げてみました。
関連記事:高岡奏輔の逮捕が宮崎あおいとの離婚原因か!現在2017はどうなっている?
原因はデキ婚だった?
まず真っ先に思いついたのが「デキ婚」による離婚。
結婚して間もなく妊娠も報告しているので、やはりその責任感などから離婚を決意するんでしょうか・・・。
言うて馬場剛さんもまだ25歳ですから、その重みに耐えられなくなったことも考えられます。
この後にも詳しく触れますが、「デキ婚」の離婚率は思いの外、高いですよ?
年の差もありえる?
次に考えられるのは「年の差婚」による価値観の違い。
馬場さんは先程、25歳だと説明しましたが、対する近藤さや香さんは33歳です。
お互い8歳年が離れていることになるのです。
いくらお互いが好きだとしても、年の差婚による価値観の違いや会話が続かないことも多々あるはずです。
これもひょっとすると離婚の原因に関係しているのではないでしょうか・・・。
生活のすれ違い?
近藤さや香さんは現在「歌手・タレント・キャスター」のお仕事をされています。
馬場さんはボートレーサーをしているのですが、見事にそのお仕事柄互いに時間を合わせることが難しいと判断できます。
特に近藤さや香さんに限っては3つの仕事をこなしているのですから子供を見る時間は限られます。
その間は馬場さんが見るということになりますが、馬場さんにだって練習の確保や他の事情でうまく時間が取れない場合も出てきます。
もちろん誰かに預けてあれば問題はないですが、もしそうでなければ必然的に片方にその負担がのしかかることが予想されます。
このストレスで互いの関係が崩れていったとしても不思議ではありません。
何故なら「デキ婚」による急な生活環境の変化に対応出来ない可能性も十分ありえるからです。
デキ婚や年の差離婚の割合とは?
では、実際のところ「デキ婚」や「年の差婚」による離婚ってどれぐらいあるんでしょう?
興味があったので合わせて紹介したいと思います。
まずは「デキ婚による離婚の割合」ですが、情報によると
身の回りにも多い授かり婚、統計によれば4人に1人(平成22年度「出生に関する統計」の概況 人口動態統計特殊報告 厚生労働省)が授かり婚なのだそうです。伴侶と可愛い子どもに恵まれて、幸せな家庭を築いているという方がいる一方で、実は授かり婚は離婚率が高いという話も耳にします。一説には若い授かり婚カップルの離婚率は5年以内で8割とも!
出典:mama PRESS
5年以内には8割のカップルが離婚している模様、とんでもないですね・・・。
もっと言うと10~20代のカップルによる「デキ婚」による離婚率はさらに高いと言われています。
同時にデキ婚の割合自体も多いそうですよ。
またデキ婚から離婚をしてシングルマザーになる割合は6割ほど。
離婚の原因はさまざまですが、デキ婚による離婚で大きな原因となるのが「成立期」の有無です。
「成立期」とは「互いの考えや価値観をすり合わせ、理解していく期間」のことです。
恋愛から結婚、結婚から妊娠、それぞれ一定期間互いの関係を築く時間が必要になります。
しかし、デキ婚で強制的に結婚した場合、互いの考えや価値観が上手く理解できないまま子育てをすることになります。
そのため、少しずつ生活の中で考えやリズムが合わなくなり、結果離婚という結末になるのです。
「デキ婚」は「授かり婚」「おめでた婚」とも言われますが、その離婚率の高さからも世間では良い印象が持たれないのかもしれませんね。
「年の差婚」による離婚率はなんと脅威の70%超えでした。
その主な原因について見てみると
- ジェネレーションギャップ
- 体力の問題
- 経済面の問題
- 外見・加齢臭
などが挙げられていました。
どれもある程度は予想できていたのではないでしょうか?
特にジェネレーションギャップの違いは、会話で困る要因になりやすいです。
また世代間の違いがあると「金銭感覚」の違いも生じてきます。
そうなると次は旅行など遠出する時に体力の問題・・・などと意外とそれぞれ密接な関係にありそうです。
ちなみに同年代の夫婦より、年の差婚の夫婦のほうが「パートナーに対する金銭問題」について多く割合を占めていました。
やはり年の差が開くことで埋められない溝もあるんですね。
関連記事:新垣里沙と旦那(小谷嘉一)の離婚原因から学ぶべき「別れ」の原因とは?
管理人コメント
子供には罪はないのに被害者なんですから。
この記事へのコメントはありません。