『国民栄誉賞を羽生結弦が受賞なるか・・・?でも過去には辞退した選手も・・・なぜ?』
フィギュアスケートの羽生結弦選手に国民栄誉賞が授与されると話題になってます。
23歳という若さで受賞する異例のケースに世間では注目があつまっています。
本当に素晴らしいことだと思います。
ただ…過去にはこの「国民栄誉賞」の授与を辞退した選手がいます。
とても名誉あることだと思うのですが、なぜ辞退したのか気になりますよね~。
そう考えると羽生結弦選手も辞退の可能性は出てくるのでしょうか?
今回は国民栄誉賞を辞退する理由や羽生選手も辞退の可能性があるのかについて見ていこうと思います。
目次
国民栄誉賞を辞退する理由とは?
まずは国民栄誉賞の辞退理由について見ていこうと思います。
というか、そもそも国民栄誉賞とは何なのでしょうか?
国民栄誉賞とは?
「国民栄誉賞」とは
- 内閣総理大臣表彰の一つ。
- 1977年(昭和52)8月30日内閣総理大臣の決裁により設けられた。
- 広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった者または団体の栄誉をたたえる
国民栄誉賞は内閣総理大臣直々から授与してもらえるという賞です。
これまでに「26人」と1団体が授与されてきました。
下の受賞者一覧を見れば分かる通り、授与される人はスポーツ選手に限りません。
また「国民栄誉賞」を初めて受賞したのは「古賀正夫」さん。
また、日本人国籍を持たない日本人が受賞したケースは未だに無いようです。
これまでの受賞者は以下の人たちです。
- 王貞治(野球)
- 古賀正夫(作曲家)
- 長谷川一夫(俳優)
- 植村直己(冒険家)
- 山下泰裕(柔道)
- 衣笠祥雄(野球)
- 加藤和枝(歌手)
- 秋元貢(力士)
- 増永丈夫(歌手)
- 長谷川町子(漫画家)
- 服部良一(作曲家)
- 田所康雄(歌手)
- 吉田正(作曲家)
- 黒澤明(映画監督)
- 高橋尚子(陸上)
- 遠藤実(作曲家)
- 村上美津(女優)
- 森繁久彌(俳優)
- 2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表(女子サッカー)
- 吉田沙保里(レスリング)
- 納谷幸喜(力士)
- 長嶋茂雄(野球)
- 松井秀喜(野球)
- 伊調馨(レスリング)
- 羽生善治(将棋)
- 井山裕太(将棋)
「内閣総理表彰式」なので、今で言うと安倍総理から授与してもらえるということになりますね。
実際、羽生選手も安倍総理からお祝いの電話ももらったそうなので、とても名誉ある賞なのだと思います。
過去の辞退者一覧とその理由
さてそんな名誉ある国民栄誉賞授与の機会を得た人たちですが、実は過去に辞退者がいたのです。
どうして辞退したのか?その理由が気になりますね。
過去の辞退者一覧とその理由とは?
過去の辞退者は合計で3人。
- プロ野の福本豊選手
- プロ野球のイチローこと松井秀喜選手
- 作曲家の古関裕而さん
福本豊選手は最初「立ちシ◯ン」が出来なくなるという理由で辞退しました。
でも本当の真意は「自分は悪いこと(タバコ・麻雀)ばかりしてきた・王さんのような野球人になれる自信がなかった」ということで断ったそうです。
イチロー選手は過去に2度も国民栄誉賞の授与される機会がありましたが、いずれも辞退。
理由は「もらえるなら現役引退後で、今もらうとモチベーションが低下する」という理由で辞退しました。
やはりプロ意識の高いイチローならではの理由にも思えますね。
古関裕而さんに限っては没後の授与でした。
ところが遺族がそれを拒否したみたいです。
理由は「生きている間に受賞はともかく、没後の授与に意味があるのか?」という疑問があったからだそうです。
羽生選手も辞退の可能性?
では羽生選手についてはどうでしょう?
辞退の可能性はあるのでしょうか?
実際は羽生選手の意向が決まってないので、憶測にはなりますが個人的な予想は「辞退」の可能性があるとみています。
理由はイチロー選手と同じ理由です。
羽生選手はオリンピック後に「4回転アクセル」の目標を公言してますし、現役を続けることは確定してます。
その目標の妨げになると考え辞退するのではと思っています。
スケート界では初の受賞者になるケースですがどうなることやら・・・。
ネットでは
羽生選手おめでとうございます。
しかしスポーツ選手以外の国民栄誉賞の授与ってないもんかね。例えば山中伸弥さんとか十分に資格あると思うけど。#国民栄誉賞— マル (@maru119119) March 1, 2018
羽生選手に国民栄誉賞をと
ニュースが入ってきたら
早速、まだ早いとか、他の選手にあげるべきとか
批判意見が、たくさんでてます
フィギュアスケートで、2大会連続金メダルは66年ぶりの快挙です
安倍さんと電話したあたりから
羽生叩きが、ひどいのは残念です
テレビでは、カーリングの方が話題だし— SAKURAママ (@SAKURA7531) March 1, 2018
羽生結弦がオリンピック2連覇で国民栄誉賞の授与は不満しかない。
柔道で3連覇した野村は?3大会で個人総合2連覇を含む金3つ銀4つ取ってる内村はなぜもらえないの。
羽生なんかより先にあげないといけない人たちがいるだろ。— さとりょ (@scandal216) March 1, 2018
羽生さん本人が受け取る意向を示すかどうかはひとまず置いといて、国民栄誉賞授与にふさわしい存在と認められたことがめでたい👏
— 会長@祝連覇🥇 (@caitefoo_hy) March 1, 2018
夏季オリンピックの種目で連覇した人達を引き合いに出して
先に国民栄誉賞授与すべき人がいるだろって言ってる人は
そもそも
「男子フィギュアスケートという競技で
金メダルを獲った日本人が羽生結弦しかいない」
という観点が抜けているんだと思う— ピーチ太郎 (@DougaDeQuiz) March 1, 2018
管理人コメント
今後のその動向が注目されそうです。
この記事へのコメントはありません。