『女性専用車両に男性が乗り込むトラブル・・・ネット上で犯人の男性は特定されているの?』
2月16日に東京メトロ・千代田線で女性専用車を巡るトラブルがありました。
その内容はとある男たちが複数人で女性専用車両に乗り込み、電車が遅延にまで発展したことがきっかけです。
その男性たちは「これは権利だから」と主張。
これが原因で駅員や乗車している女性と口論し、電車が遅延するにまで発展した模様。
ではこの犯人の男性の顔や名前は特定されているのでしょうか?
誰がやっていたのか気になりますよね~。
やりとりも動画に残ってますし、特定されてる可能性もありそうですよね。
今回はそちらの詳細について調べてみました。
目次
女性専用車トラブル…犯人は特定されている?
ではどんな成り行きでトラブルが起きたのでしょうか?
簡単に流れについても見ていこうと思います。
女性専用車両のトラブルまとめ
- 騒動は「東京メトロ千代田線・霞ケ関駅」で発生
- 騒動を起こしたのは男性3人組
- 3人は「女性専用車両」に乗り込み、様子を動画で録画
- 彼らは「男性差別」を訴え乗り込んだ模様
- 駅員や女性と口論になり、電車は遅延する羽目に
どうやらこの男性3人は「男性差別」を主張する団体のメンバーだそうです。
意図的に問題を起こすつもりはなく、あくまで男性も女性専用車両に乗ることに違法性はないと主張し乗車したみたいです。
今では世間的に話題になっているこの問題、犯人の男性は特定されているのでしょうか?
犯人は特定されている?
残念ですが現時点では問題を起こした男性3人の顔や名前などの身元は確認出来ませんでした。
問題こそ起こしてはいるのですが、あくまでも法的に問題は無い行為であるために逮捕もありません。
ですから、今後刑事事件に発展することも無いですし、顔や名前を含めた実名報道も無いと考えていいでしょう。
ただ、ここまでの主張をする理由や言い分は気になりますね。
そちらについてもまとめてみました。
犯人の男性の言い分は?
逮捕まではされないものの、一般的に社会的ダメージは大きいとされる今回の行動。
一体、男性たちは何を訴えたかったのでしょうか?
- 「女性専用車両」が差別に当たる
- 「女性専用車両」に男性が乗ってはいけないことに「法的拘束力」はない
- 憲法で保障された「居住・移転の自由」を侵害している
- あくまで法の下で平等なはず
といった内容を主張しています。
特に、2番については鉄道会社側から自ら「痴漢防止」の目的で女性専用車両を設置。
ルールも「女性・小学生以下・体が不自由な人」を対象にしていると考えています。
ただ、これらのルールは法的拘束力が無い、また「女性専用」と明記しておきながら対象に女性以外も含まれているこを問題死をする人や問い合わせも多いようです。
言ってしまえば「法的に問題ないからセーフだよね」という見方も出来るでしょう。
動画の内容も酷いと話題に!
男性3人が周囲の女性から嫌な目で見られるだけではなく、駅員からも降りるようにお願いされてますね。
声を荒げている女性もいたことから相当頭にきたのでしょうか・・・。
電車も動かないわ、男性も動かないわで怒る気持ちは分かるんですけどね~。
動画の後半では別の日に起きた出来事でこちらも男性が女性専用車両に乗りトラブルが起きてます。
乗車している女性から「降りろ」コールもされていました。
乗る方も問題がありますし、やり方が横暴という意味では酷いのですが、女性は女性でやり方が酷い酷い・・・。
ネットでは
女性専用車両… 無いに越したことはないけれど、痴漢などの性犯罪が増加し、そうまでしなければ女性の (身体・精神的) 安全を確保できなくなってしまった社会に非があるのだと思う。そのような応急措置を「男性差別」だと解釈し、女性車両に居座ったり、訴訟を起こしたりする男たちは何なのだろう。
— Chihiro (@chivillain) February 25, 2018
男性専用車両早く出来てくんないかな
痴漢が多すぎて女性専用車という隔離車両が出来てしまったことも地獄だけど
それを男性差別だのやれ冤罪だの妄想で被害者を叩き、女性車両を荒らし男性専用車両作らせたとか
流石Chikan大国ジェンダーギャップ114位の日本男て世界中に呆れられて欲しい— ししとう (@sisitomo) February 22, 2018
バイキング観てて思うけど、
女性車両に確信的に乗り込む男はマジでイライラするからやめろ
そんな非常識なやり方で男女差別を批判しても無くならんよ
痴漢対策だけでなく男性恐怖症の人や過去に痴漢に遭って普通車両に乗れなくなった人とかもいるだろーに— らうめん@おひめちん (@skn_e_pre) March 1, 2018
これだけは許せん。
女性車両の件。
あの、おじさんが言いたいことはわかる。でも差別、差別ってさ
女と男は違うのよ。
差別じゃなくて、区別して何が悪い。実際に痴漢にあって、電車に乗るのが辛い女性、不安を抱えてる女性がいるの。
安心して乗れる車両があって、何が悪い。#バイキング— 静御前🦋 (@oOjTwNNRgJtkcOg) March 1, 2018
差別と平等の線引き難しいな
男からしたら女性車両があること自体平等に感じない人もいそうやし— ゆくん⁽˙³˙⁾ (@y_kn121) March 1, 2018
ネットでも言われていますが「差別」と「区別」の線引が難しい一件に思えますね~。
個人的にはもう男性と女性で完全に区別する流れに持っていってしまえば良い気もしますが。
もちろんそのへんの環境整備や法整備も同時に進めないといけませんが。
「女性専用」があるのは問題ありませんが、一貫してルールは決めてほしいですね。
「女性専用車両」なのに小学生や体の不自由な人が乗れることに疑問を持つのも納得ですし。
表記上に責任があると捉えられても仕方がないことです。
管理人コメント
実際は鉄道会社がなんとかしないといけないので、ある意味鉄道会社を責めるべきとも思うのですが。
この記事へのコメントはありません。