『平岡卓には現在彼女がいないらしい!目の違和感や大学を中退したって本当?』
いよいよ平昌オリンピックが近づきましたね。
その中でちょっと気になる選手が「平岡卓」さん。
彼女の有無も気になるのですが、「目」が物凄く特徴的なんですよね。
少し眠そうな目つきをしていますが病気なのでしょうか?
またスポーツ選手って、練習や大会の遠征などで大学を中退する噂もよく聞きます。
平岡卓選手も大学を中退しているのでしょうか?
今回は平岡卓選手の
- 彼女がいない真相
- 平岡卓選手の目について
- 大学中退の噂は本当?
なのかどうかについてまとめてみました。
目次
平岡卓は現在、彼女無し!
彼女がいないのは本当?
平岡卓選手に彼女がいないと言われる理由は
- 「ネットやSNS上で彼女と思われる人物の事実確認が出来てない」
ため、現時点ではいないと思われます。
また万が一、平岡卓選手に彼女がいたとしても
- 「少なからず、Twitterを始めとするSNS上にはあげない可能性が高い」
と思われます。
というのも、平岡卓選手は以前に「Twitterのアカウントが乗っ取られる」問題が発生しました。
それにより、デマや下品な投稿をされる被害を受けたため、そのアカウントを削除する羽目に。
この一件から、下手にSNS等に彼女や女性と写る写真を載せる可能性は低いですね。
また乗っ取りを受けたら、次はその女性との写真に対してデタラメな噂が流れることもありえますからね。
大学や過去にいた可能性はある?
大学にいたという情報は得られませんでした。
ただ、過去には平岡卓選手の彼女ではないかと噂された人物が数名いたようです。
そのお相手は2人。
- 大江光選手
- 前川季月さん
大江光選手に関しては、「同じスノーボード選手で同じ競技」であること。
前川季月さんに関しては、「同じ出身地である」ことから噂が流れた模様。
と言っても、どちらもそのような確証は無いので、単なる噂レベルでしかありません。
以上の結果から、平岡卓選手には
- 「過去も現在も、彼女と思われる相手はいなかった」
というのが現状です。
目の病気については?
平岡卓の目は病気だった?
続いて、平岡卓選手の「目」についてです。
まずこちらの写真を御覧ください。
平岡卓の顔 笑 pic.twitter.com/1hYBNw38up
— おくい けんと (@jiyu_jin4) January 23, 2018
平野歩夢くん可愛いけど、平岡卓くんも可愛い(・∀・)!!この開ききらないお目目がたまらん笑 pic.twitter.com/UeBlqAGDeD
— 蔵ノ介 (@_Act3) February 29, 2016
よく見てみると、平岡卓選手の目が少ししょんぼりしてるように見えます。
最初見た時は、「眠いのかな?」と思いましたが、病気の可能性もありそうですね。
こちらは親子での写真になるのですが
親子そろって目が似ていますね。
調べてみましたが、生まれつきである可能性が高いですね。
平岡卓選手自身、目に関する病気を患っていた経験も無いみたいなので。
似たような病気って存在する?
では、目がしょぼしょぼしているように見えたり、眠そうに見える病気はあるのでしょうか?
こちらについても調べてみると
- 「眼瞼下垂(がんけんかすい)」
という上まぶたに障害があり、「まぶたが開きづらくなる」病気があるようです。
治療法として、手術やテープでのまぶたの引き上げなどでも対応は出来るようです。
まぶたが通常より開きにくいので、筋肉に負担がかかり、疲労を感じやすくなるそうです。
他にも頭痛や、目の奥が痛むなどの症状も表れると言われてます。
大学中退の真相がこちら!
平岡卓は大学を中退していた?
実は平岡卓選手は大学を中退しています。
通っていた大学は「立命館大学」で、学部は「スポーツ健康科学部」です。
@piiyaaaan1023
ボードの練習かねー^_−☆
でも卓も大学やめたらしいな— わせやん (@waseyanSP) 2015年7月10日
大学を中退した理由については明かされていませんが、現実的に
「スノーボードの練習時間を確保するために大学に通うことが難しくなった」
と考えるのが妥当ではないでしょうか?
平岡卓選手以外でも似たような境遇で大学を中退することは珍しくはないかと思われます。
小学校・中学校・高校についても
平岡卓選手が通っていた小学校・中学校・高校は以下の通り。
「御所市立御所小学校」
「御所市立御所中学校」
「上宮高等学校」
平岡卓選手がスノーボードを始めたのは小学校に上がってからがきっかけだそうです。
1年生の時、家族ぐるみで挑戦したようで、そこから本格的にスタートしました。
その後、小学生で全日本スノーボード選手権で優勝を獲得し、わずか12歳で既にプロスノーボーダーとなります。
ここからはあらゆる大会に出場するようになり、好成績を収めています。
ただ、これがきっかけで高校生の時期からすでに学校に通うことが難しくなっており、ほとんど高校には行けなかったのだとか。
やはり、大会でそれなりの結果を残すということは時間をそれだけ練習に当てているということ。
その上で、学校も両立して通うというのは大変なことなのでしょう。
管理人コメント
そこに大学の勉強なども含めると厳しいのが現実ですよね。
試験や講義にうまく時間が合うとも限らないですし、どうしても「時間」面で都合を合わせることは難しくなりますからね。
この記事へのコメントはありません。