『実家が魚屋、焼肉店、セブンイレブン、豪邸・・・高梨沙羅の家ってどうなってるの?』
高梨沙羅さんが最近ニュースでよく取り上げられてますね。
ここ最近だとベンツの購入やメイクなどで着飾る傾向の強い高梨沙羅さん。
それだけ色々買うことができ、スキー選手として続けられる理由はやはり実家にあるのでしょうか?
噂では「魚屋・焼肉店・セブンイレブン・豪邸」を経営&所持しているようです。
有名スポーツ選手なので場所も特定されていそうですよね。
スキー用品の費用、他国の大会へ参加するための飛行機代、そしてベンツ。
よほどお金持ちじゃなければこれだけの散財ぶりはできないですからね…。
今回は高梨沙羅さんの実家について見ていこうと思います。
目次
高梨沙羅の実家は魚屋だった!
調べてみるとどうやら高梨沙羅さんの実家は魚屋を経営していることが分かりました。
高梨沙羅さんのお父さんが元々、魚の卸売をしていたそうです。
噂では魚屋の名前が「高梨コーポレーション?」と言われています。
魚屋の場所を調べてみましたがそれらしきものを確認できました!
口コミサイトでも「魚」関係でコメントが投稿されているのでほぼ間違いはないかと。
高梨沙羅さん自身も魚が好きだと言っていたそうですよ!
関連記事:高梨沙羅のベンツはスポンサー料で購入?ゲレンデの写真に批判殺到!
焼肉屋 豪邸の噂や場所も特定されている?
魚屋が判明したので、他にも経営している焼肉屋と豪邸についても調べてみることに。
まずは焼肉店の詳細についてなのですが、お店の名前や店舗の場所については確認ができませんでした。
今のところ判明している情報を一通りまとめると
- 焼肉店は「実家」ではなく、あくまで実家の近くにあるお店である
- 経営を始めたのは2013年の夏頃
といったところでしょうか。
余談ですが、雑誌の情報によれば高梨沙羅さんの実家が経営している焼肉店で騒動がおきたようですね。
自分のお店の宣伝のためにマスコミ達を呼び、そこで宣伝をお願いして反感を買ったようです…。
続いて高梨沙羅さんの家の豪邸疑惑についてです。
こちらがその家の内部を一部映したものです。
あくまで一部しか分かっていませんが、少し気になるのが窓の多さなんですよね。
後はやたら大きい「プーさんのぬいぐるみ」でしょうか?
個人的なイメージですが豪邸はやけに窓が多い印象がありますね。
ただ、実家が色々なお店を経営していることも考慮すると十分、「豪邸」と言える家に住んでいる可能性は高そうですね。
残念がら家の場所については確認が取れませんでした。
関連記事:高梨沙羅の鼻にプロテーゼ疑惑!横顔の比較で整形が分かる方法がヤバい!
セブンイレブンの店舗場所がこちら!
最後は高梨沙羅さんの「実家」であるセブンイレブンについてです。
「あれ?魚屋が実家じゃないの?」と思うかもしれませんが実は違います。
その証拠にセブンイレブンのCMでも
- 「私、高梨沙羅はセブンイレブンで育ちました」
- 「良い時も、悪い時も、いつも家族とセブンイレブンがいました」
のキャッチフレーズで出演していたのです。
勿論、実家のセブンイレブンの場所は特定されていました。
実際には川上町にはもう一つのセブンイレブンが存在するらしいのですが…。
高梨沙羅さんの出ていたCMからお店の外装や景色などを見るとどうやらこっちのお店で間違いないようです。
それにしてもここまでビジネス展開が出来るなんて驚きですよね。
そう簡単にお店を開くって出来ないようなイメージがあるのですが、実際そのハードルは高いのでしょうか?
少し調べてみることに。
関連記事:高梨沙羅の化粧が似合わない理由は化粧が濃すぎだった?その真相は?
意外と知らないお店の開き方
調べてみると個人でお店を開くには「資格」と「許可」が必要みたいです。
必要な資格
- 「食品衛生責任者」→食品の衛生についての知識をもった責任者
- 「防火管理者」→火災の防止を計画的に行う責任者
必要な許可
- 食品営業許可
- 個人事業の開廃業等届出書
- 深夜における酒類提供飲食営業開始届出書
- 防火管理者選任届
- 労災、雇用、社会保険の加入手続き
2種類の資格と5つの許可が無いと個人でお店を持つことは出来ません。
上の5つがどういう目的の許可なのかシンプルに説明すると
- 店舗を持つための手続き
- 「お店を開きますよ」「お店を辞めますよ」を証明する書類
- 深夜0時以降も営業&お酒を提供するお店がだす書類
- 店舗に30人以上収容するor火を使用する場合に出す書類
- 人を雇う場合は労災と雇用の加入、社会保険は法人であれば加入、個人は任意でOK
もしも将来的にお店を個人で持とうと考えている人は必ず知っておきたいところですね。
管理人コメント
特に実家がセブンイレブンには驚きです。
家では実家と店舗で経営をしていて、スポーツではスキー選手やスポンサー契約で収入がある。
21歳でこれはかなり恵まれた環境で暮しているのではないでしょうか?
この記事へのコメントはありません。