『そこまでする必要ある?高梨沙羅の化粧がヤバすぎる・・・』
スキー選手の高梨沙羅さんの顔が見違えるほど綺麗になったのをご存知でしょうか?
既に21歳という年齢なので、見た目にも気を遣うお年頃だとおもいます。
ところが高梨沙羅さんの化粧が何やら凄いとの声があがっているようです。
どうやら「化粧が似合わない」と言われているようです。
なぜそう言われているのか調べてみると「化粧が濃すぎ」とのキツイ声が…。
メイクには自信があると言っていた気がするのですが…
そこまで言われる高梨沙羅さんは一体どれほどの化粧をしているのでしょう?
今回は高梨沙羅さんの化粧が似合わない理由が「化粧が濃すぎ」なのか?について調べてみました。
目次
化粧が似合わない理由は化粧が濃すぎ・変って本当?
高梨沙羅さんが「化粧が似合わない」と言われる理由は本当に化粧なのでしょうか?
そのメイクをした時の顔がこちらです。
確かに顔がテカっている風にも見えますね。
人によってはこれを「化粧が濃すぎ」「化粧のしすぎで変」と捉える人は少なからずいると思います。
しかし、「化粧が似合わない」「化粧が変」とまでは言えない気がします。
もちろん、化粧が濃すぎであること自体は否定できませんけどね…。
ライトの位置が関係しているせいなのか、めっちゃ光ってますし…。
ただ、下の比較画像でも分かる通り、化粧でそこまで言われるほど酷いものではありません。
寧ろ可愛くなっているので、化粧自体はとても似合っていると思います。
化粧に限らず、何事もやり過ぎ・し過ぎは良くないってことでしょう。
関連記事:高梨沙羅の二重を比較!鼻筋の整形疑惑にネットでは心配の声が
どうしてここまで化粧をするようになったの?
続いて高梨沙羅さんがなぜここまで化粧をするようになったのでしょう?
その理由が世間やネットではさまざまな憶測が飛び交っているようです。
高梨沙羅が化粧をする理由は大学生だから!?
高梨沙羅さんも今は21歳で、大学にも通っています。
スポーツ選手として活躍はしていても、オシャレに興味があるのは自然です。
本人も20代になったことで周りから「身だしなみに気を配るべき」とアドバイスされたことをきっかけに化粧の練習を少しずつ始めたと語っています。
また、今まであまりしてこなかったせいか、化粧の練習をするうちにどんどんハマっていったようです。
競技に集中しすぎてそこまで意識していなかったのかもしれません。
高梨沙羅が化粧をする理由は資生堂とのスポンサー契約が原因?
しかし、それだけが化粧をする理由ではなかったようです。
どういうことなのかというと、高梨沙羅さんは色々な企業さんとスポンサー契約をしています。
関連記事:高梨沙羅のベンツはスポンサー料で購入?ゲレンデの写真に批判殺到!
そのスポンサー企業のなかには「資生堂」という化粧品の企業さんもあるんです。
ここで何となくお気づきの人もいるのではないでしょうか?
「化粧品の宣伝も兼ねて、色々な化粧をしている」可能性も実はあるんですよね。
企業から「これ使ってみて下さい!」「これも試して下さい!」とお願いされることも多いはず。
なので、スポンサー絡みで高梨沙羅さんが化粧を以前よりも目立つようになったこともありえますね。
高梨沙羅の化粧のやり方がこちら!
高梨沙羅さんがしている化粧はいわゆる「オルチャンメイク」です。
元々は韓国で流行っていたメイクで、「最高に可愛いメイク」の意味があるそうです。
その主な特徴として
- 平行した太い眉
- 「く」の字のアイライン
- ふっくらしている涙袋
- グラデーションリップ
などがありますが、高梨沙羅さんが取り入れているのは
- 並行した太い眉
- 「くの字」アイライン
- ふっくらした涙袋
だと言われています。
並行した太い眉
こちらはいたってシンプル。
いつもよりも太い眉を描くように意識をするだけで出来ます。
オルチャンメイクに限らず最近では眉を太く見せること自体流行りになっているようです。
出典:MAKEY
「くの字」アイライン
次は目の大きさを際立たせる「くの字」アイライン。
画像のようにアイラインを「くの字」に引くことで全体的に目を大きく見せられます。
「くの字」アイラインの特徴はやはり猫の目をした少し棘のある印象を持たせることでしょう。
出典:MAKEY
ふっくらした涙袋
最後は涙袋をふっくらにみせるメイクです。
目袋の有る無しや、目元が膨らんでいるようなメイクで人からの印象は大きく変わります。
出典:MAKEY
元々涙袋がない人でも涙袋に、明るめのアイシャドウもしくはアイランナーで目立たせることは十分出来ます。
涙袋の少し下の部分に黒い影を加えるだけでもだいぶ強調することも出来るでしょう。
化粧のしすぎ・ハマりすぎで成績が落ちたのとの噂は?
一方で「化粧のしすぎ・ハマりすぎで競技の練習がおろそかになっているのでは?」との声も。
実は、高梨沙羅さんは2016-2017年のシーズンでは優勝を一度もしていません。
「優勝0・準優勝1回・3位5回」の成績から世間では不信の声が出ています。
「化粧による練習不足」が成績に影響があるのか調べてみると、どうやらあまり関係は無いと思われました。
そう考えられる理由は、前提として「資生堂と契約を結んだのは2016年の8月、化粧を始めたのが10月頃である」こと。
それを踏まえて競技の成績を見てみると
- 「そのシーズン(2015-2016)の成績は優勝14回・準優勝2回であった」
- 「2016-2017の成績は優勝9回・準優勝6回・3位1回であった」
化粧による影響が大きいとは正直考えにくいです。
勿論2017-2018の成績についてはお世辞にも良いとは言えません。
本当に化粧が原因で成績に影響が出ているとすれば早くても2016年の10月前後。
遅くとも2017年の始まりでその影響が出ていてもおかしくないはずです。
以上の観点から一概に高梨沙羅さんの成績が落ちる理由と化粧が強く関わっているとは思えません。
若い人ほど化粧は控えたほうが良いという事実
最近では20代からではなく、10代から化粧をする子も増えています。
TVを見ていても、モデルの子を見たらもう幾つなのか分からない時もしばしば。
周りの影響もあると思いますが、早い時期から化粧をするのは実は良くないようです。
具体的にどう良くないのかというと「肌」ですね。
特に化粧を始めるのは高校生が多いのではないでしょうか?
しかし、まだこの時期は身体の成長は発展途上です。
もちろん、「肌」も例外ではないですし、言い方を変えると”未発達”とも言えます。
良くも悪くもデリケートな時期ってことなんですね。
また肌がデリケートであるが故に、少しの肌への刺激が悪影響にもなります。
特に化粧品に含まれる”成分”が自分の肌に合っているのか理解できない場合ですね。
実際には身体の成長は大体「20代前後」で収まるようです。
その辺から化粧を意識しても遅くはないと思われます。
と言っても、今の女の子は自分が強そうなので難しいかもしれませんが…。
ネットの声は
高梨沙羅ちゃんがベンツ買ってて、そのニュースもすげー叩かれてた。
化粧濃くしすぎ、こんな車買うから勝てない、男を知ったか、調子のりすぎ
とかね。ヤフコメ民怖いわ。。
アスリートはアイドルじゃないぞ— BB🇯🇵NEPHILIMのVo (@BBxNEPHILIM) January 22, 2018
2020東京オリンピック、吉田沙保里は大丈夫なのか?最近バラエティやCM付いているように思える!化粧もバッチリ決めて!高梨沙羅も化粧濃い!オシャレをするなと言うわけではないがそれで金メダル取れるのだろうか?
— みんみん (@minmin3927) January 21, 2018
高梨沙羅選手の化粧とか車とか叩いてる人気持ち悪い。20代の女性が化粧に興味ないわけないでしょう…可愛い方がいいじゃん……車も自分じゃ買えない人が叩いてるんでしょダッサ。ほんと高梨選手には優勝してほしい。
— ステラ姉貴*かのん (@Crimson_Bow_5) January 21, 2018
高梨沙羅選手が弱くなったんじゃなくて海外の選手がもっと強くなったんだよ(二度目のツイート笑)
アスリートが化粧しちゃダメなのか?チャラついちゃダメなのか?
(ここでジャマイカの短距離選手・金メダリストのフレーザープライスの写真を見て見ましょう….) pic.twitter.com/g7RvJ7tn3g— S氏🍛 (@__JAWBREAKER__) January 20, 2018
高梨沙羅に「化粧なんかにうつつを抜かすな!練習しろ!」って言ってる連中は、”プロフェッショナル”の語義をググってから出直せ。
— わけい (@roaring1037) January 20, 2018
管理人コメント
個人的にはスポーツ選手とあれども、実力が伴って結果を残していれば何も問題は無いと考えています。
それが例え「化粧に多くの時間を費やしている」だったり「ベンツを乗り回している」だったとしてもです。
勿論、結果が伴っていないことを「化粧だったり、車が原因でした」と責任逃れをするようであれば好きに叩くなり批判するなりすればいいかと。
この記事へのコメントはありません。