『あおりハンドルとは何?なぜやるのか?信じられない理由が明らかに!』
皆さん、「あおりハンドル」という言葉をご存知ですか?
最近よく「あおり◯◯」という言葉をよく耳にしますが
新たに「あおりハンドル」という行為が流行っているようです。
明らかに迷惑行為の類であることは分かるのですが
一体この「あおりハンドル」とはどういう運転のことを指すのか
今回はそれについてまとめてみました。
あおりハンドルとは?
「あおりハンドル」とは
『左折時にわざとハンドルを一旦右に切り、その後に左折する行為』
です。
どういうことかというと
「わざわざ普通に左折出来るにも関わらず、敢えて右から遠回りするように左折する」
という迷惑極まりない運転のことを指しているのです。
イメージしてもらうと分かりますが、かなり危険な運転です。
後ろにいる車からすれば
「あ、右に行くんだ」
と思わせて起きながら左へ行くわけですから。
下手すれば後ろの車の人はそのまま何も疑わずに直進する
可能性だってあるわけです。
世間では「車の運転が下手くそな人」の代名詞にもなっているようですが
正にその通りで、普通の運転技術がある人はわざわざそのようなことは
しないですからね。
なぜあおりハンドルをするの?
調査によるとこの「あおりハンドル」をする理由は
「カッコイイから」
だそうです。
危険な行為であることは認識していなくて
単なる「カッコイイ運転のスキル」として
やっている人が多いそうです。
やられる側からすればたまったものではありませんが・・・。
またこういった行為を何も悪いことだと意識しない理由に
曲がる際にウインカーを出さない「合図不履行」をしている
車に対して警察はあまり取り締まっていないからです。
特に日本で一番ウインカーを出さない県は
「岡山県」らしく、実際にウインカーを出さずに
左折右折しても取り締まられた経験はほぼないようです。
ネットでは・・・。
左折時に一旦右に膨らんでから曲がるのを「あおりハンドル」って言うらしいけど、これをやる理由が「かっこいいから」って聞いてびっくりした。おれは今まで右に膨らまないと曲がれない運転ヘタクソな人=かっこ悪いと思ってた。
— 阿井 右衛雄 (@AirGunFreak) December 8, 2017
あおりハンドル?する車はほんとに怖い。
あの運転がかっこいいって…謎です(‘、3_ヽ)_スヤァRT
— りょう (@ryo_12bm46) December 8, 2017
合図不履行、多い。あとあおりハンドルってかっこいいと思ってやってるのか。あ、そう。
— chiro (@chiroanz) December 8, 2017
あおりハンドルなんてカッコ良い悪いの前に、考えるまでもない物の仕組みが解らない馬鹿のやることだろ。
— コンテナ@エッチいいねマン (@container_login) December 8, 2017
あおりハンドルって?
と思ったが、あの車両感覚の劣った人がやるヘタクソ運転のことなんだね— angelia (@angelia_palais) December 8, 2017
やはりネット上でも
「迷惑行為をカッコイイと勘違いしている」
ことに呆れている様子です。
皆さんもこういった自己満足にすらならない
危険な運転はやめましょう。
管理人コメント
自分だけが怪我するのは一向に構いませんが、他人を巻き込まないで頂きたいですね。
この記事へのコメントはありません。