『宮沢りえのインスタ閉鎖の理由は削除されたあのコメントが原因!』
女優の宮沢りえさんが2017年12月5日に
インスタグラムのアカウントを削除したことがネット上で
大きな悲しみと話題が広がっています。
「なぜ?」と思うファンがいる中
報道では「アンチコメントが殺到」したとして
アカウントの削除に至ったのようです。
実は、この「アンチコメント」がなかなか
やりすぎていたんですよね。
現在は削除されているのですが
「そのコメントを残している人」がいたようで。
今回はそのアンチコメントの内容を紹介します。
宮沢りえさんへのアンチコメントの内容!
削除されたと思われるアンチコメントがこちら。
宮沢りえの公式Instagramが消したコメント①#宮沢りえ pic.twitter.com/FmzwkvRSxH
— 宮沢りえさん無視しないで (@6BSODJF6HoXOkUn) November 28, 2017
コメントをしたのはおそらく森田剛さんのファンだと
思われますが流石にここまで責め立てるのはいかがなものでしょうか。
勿論ファンとして悲しい、残念に思う人がいるのは当然ですし
そう感じるのは自然なのですが・・・。
それを仇討ちのようにして宮沢りえさんをあそこまで追い込み
インスタグラムのアカウントの削除までさせたのはファンとしてではなく
人としての人格まで疑われるような行為だと思います。
宮沢さんの投稿では・・・
削除をする前に宮沢さんはこのような
言葉を残していました。
「このインスタを始めてどのくらいだったのかな。普段、ファンの方と触れ合う機会が少ない私なので、こういう場を通して共有できる何かがあれば良いな。。と思って…」
「私は美しい言葉が好きです。美しい言葉に触れると幸せな気持ちになるし、心が前向きになれるから。私がインスタを初めたきっかけは、そういう想いでした」
「今まで見て下さった皆様、ありがとう。みなさんのコメントに励まされたり微笑んだり楽しい時間でした。そしてその逆に不快な思いをさせてしまった方達、ごめんなさいね…そんな皆さんの言葉からも学ぶべきものがありました。人には様々なも想いや言葉や感情が溢れていることを改めて知ることが出来ました。感謝です」
「私はこれからも、演じるという事を通して希望も絶望も表現できる役者を目指して、頑張ろうと想います。求めてくださる方がいたら、劇場で待っています…そこで心から分かち合うことが、私には1番合っているような気がします…今日も笑顔で過ごせますように…今まで本当に本当にありがとう」
出典:ヤフーニュース
この言葉に対してネットでは
「ここまでさせる必要はないのでは?」
「同じV6のファンとして恥ずかしいから辞めてほしい」
「わざわざ舞台でのことを言わなくていいでしょ」
「ファンならどうしてその人の幸せを願えないのかね?」
とアンチコメントをした人への批判や宮沢さんへの
擁護の言葉も多数見受けられました。
ファンとして森田さんを応援するのはいいのですが
このような色恋沙汰で歯止めが効かなくなるのは
避けられないことなのでしょうか・・・。
管理人コメント
どちらかというとそういったことによってその声優さんに何かあったら嫌だなぁ・・・と考えてしまいます。
「ファンであること」と「異性として見る」ことを一緒くたにしているファンがいることも事実なので。
この記事へのコメントはありません。